千僧供町
TOPに戻る
広報誌
■まちづくりだより
小千僧供地蔵堂新築開眼法要 NO.2(第0160号)
...
■まちづくりだより
小千僧供地蔵堂新築開眼法要 NO.1(第0159号)
小千僧供地蔵堂は,明治後期から大正初期に立てられたのではないかと言われています。長年の風雪等で傷みが激しく...
■まちづくりだより
春の大祭(第0158号)
大変遅くなりました(すいません、1ヶ月以上の遅れ・・・)。 今年も春の大祭が無事迎える事が出来ました。 ...
■まちづくりだより
千僧供町 桜だより(第0157号)
4月になっても肌寒い日が続き、各地の桜の便りもなかなか聞かれませんでしたが、ようやくきれいな景色を目にするこ...
■まちづくりだより
山ノ下花見だより(第0156号)
4月15日(日)山ノ下の花見が馬見岡神社でおこなわれました。桜も満開でとても綺麗で美しい桜でした。この花見...
■まちづくりだより
平成24年度千僧供町自治会(第0155号)
今年は、桜の開花もおそく、季節の訪れに戸惑いを感じている今日この頃ですが、町内は平成24年の新年度もスタ...
■まちづくりだより
「命のバトン」(第0154号)
馬渕学区まちづくり協議会は、地域福祉計画に基づき「命のバトン」に、取り組まれました。千僧供のみなさんは、ど...
■まちづくりだより
防災訓練(第0153号)
2月5日(日)に防災訓練が実施されました。場所は、千僧供町会議所 本年度は、東近江消防署の職員2名の方...
■まちづくりだより
椿神社森植樹・祈願祭(第0152号)
今年も椿神社の鎮守の森南側に「緑の募金」による、市の緑化推進事業で配布された椿の苗木16本(寒椿4本、乙女...
■まちづくりだより
小千僧供町地蔵堂 解体(第0151号)
小千僧供町地蔵堂において 2月4日(土)9時から、御本尊御生根抜き及び御本尊冷泉寺仮安置、地蔵堂解体作業が...
© Senzoku-cho
前ページ
次ページ